鈴甲子雄山 鎧 1/5 本仕立 [奉納 紅梅]

雄山ロゴ
× ひいなロゴ
五分之一 奉納鎧 黒小札 紅梅 甲冑製作:鈴甲子雄山
色彩監修:清水久遊
日本屈指の「鈴甲子雄山」工房と、雛人形界を代表する人形師「清水久遊」が
互いの技術を注ぎ込み、これまでにない美しさと強さを併せ持った奉納鎧を製作しました。
-以下の全ての画像は拡大表示できます-
五分の一というコンパクトなサイズながら、「大鎧」の仕様を限りなく正確に踏襲したこの作品は
極細小札に鹿革をまとい、美しく装飾された金物を上品に配置した精巧な逸品です。

甲冑の仕立ては、鉄板を矧ぎ合わせた鉢とし、正面胴は柔らかくなめした鹿革を使います。
見た目にはわかりませんが、革の裏には小札が敷かれ、
右の脇腹部分には「弦走りの革」と呼ばれる
弓を引いた時に弦が小札に引っかからないようにする革を巻いています。
鎧背面には、動きやすくするための「逆さ板」が一列作られ、
首の両面には首を守る「障子板」をつけ、大袖の小札は6列まで作られています。


そして各所に使われる紐・糸・革の柄については、
日本の色彩を研究し雛人形の生地・衣装・かさねの美しさでは随一といわれる
清水久遊がデザインをしました。
全体の小札を編み上げる主となる色は「紅梅」を使いました。
赤は魔除けの色として、その赤に通じる「紅梅」を使うことで華やかに仕上げました。
そして輪郭をなぞるように、緑をアクセントとして入れ五月人形らしさを演出しています。
また鹿革には桜の模様が写されています。
無骨なイメージの鎧に華やかさが足され、気品が生まれています。
-以下の全ての画像は拡大表示できます-
組み合わせた屏風は、華美な印象を取り払った唐紙の屏風です。
模様に使われている「菊立涌」は、菊は万病の薬として、
立涌は終わりなき意匠として縁起よく美しい版が使われます。
左右に立つ弓太刀は、老舗の弓太刀職人がプラスチック等一切使用せず製作する、
細かい細工がされた金工細工の鞘の太刀と、朱塗りのきれいな曲線の弓です。
この奉納鎧の雰囲気に唯一合う弓太刀です。
-以下の全ての画像は拡大表示できます-
ご注文前に必ずお読みください。 1) 鍬形の差し込み部分には、制作過程で試し刺しをすることから挿し傷がついている場合があります。
2) 左右の弓太刀飾りの刀は抜けますので、御子様が遊んで怪我をしないようご注意ください。
3) 屏風の柄は木版を使うため、元となる版に柄飛びがある場合は、屏風の柄にも同じように柄が飛んだ状態となります。
4) ディスプレイによって色が違って見える場合があります。
より詳しい写真やご案内につきまして こちらの作品につきましては、当店ホームページや店長コラムでもご案内をしております。
是非こちらもご覧くださいませ。
左画像リンク先の当店サイトギャラリーページにて多数写真を掲載しております。
商品の特徴や仕様について
甲冑師および 仕様
鈴甲子雄山作 奉納鎧 黒小札
清水久遊監修 配色 :紅梅
写真にはついていない場合がありますが作家の作札がつきます。
装具
屏風:二曲江戸唐紙屏風 「菊立涌」
飾台:六角溜塗飾台
弓太刀:総金具・総木製朱塗弓太刀
サイズ 寸法
間口45cm 奥行30cm 高さ42cm
このサイズ表記は、人形単体や屏風のみのサイズではなく人形セット全体のサイズです。
飾り付けに必要なスペースは、表記のサイズよりも少し広めに取った方が飾りやすいでしょう。
商品に含まれる付属品・サービス品
付属品
製作者の立札(木札)
サービス品
お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、下敷き用ヘリ付き緑毛氈、鯉のぼりのオルゴール付き写真立て、などのサービス品のご案内はこちら
販売価格
¥282,000-

その他の連絡事項

五月人形を見る

作家別に五月人形を見る

大きさ別に五月人形を見る

そのほかの種類わけを見る