何をお探しでしょうか?
SEARCH
ご案内商品
ひな祭り/雛人形/市松人形
五月人形/鎧飾り/兜飾り
正月飾り/羽子板/破魔弓
夏/花火/うちわ
お問合せのページ
店舗情報
福順号公式サイトはこちら
マイアカウント
種類でみる
作家別の五月人形
大きさ別の五月人形
ホーム
>
端午の節句 五月人形
>
忠保
ホーム
>
五月人形
ホーム
>
五月人形
>
武将甲冑
ホーム
>
五月-鎧飾り
ホーム
>
五月 80cm前後
大越忠保 鎧 10号 真田幸村 「真田丸」
大越忠保作 鎧 真田幸村 真田丸
精鋭が纏う赤備え
武勇の誉たる象徴
-以下の全ての画像は拡大表示できます-
大手甲冑工房の手がける赤備えの鎧は真田幸村の雄々しい出で立ちです。
大河ドラマでもその雄姿は評判が高かったデザインを忠保が再現しました。
六文銭と鹿の角が特徴的なためそこにばかり目が行きがちですが、
忠保のこだわりは細部にまでいきわたる再現性にあります。
胴や鉢の曲げによる曲線美、篭手などの細かい部分にある浮かし彫り、
全体のバランスなどとても美しいラインで仕上げています。
合わせる屏風も、赤地に黒の鳳凰が長い尾をしならせる美しい構図、
飾台も力強い印象の厚い朱塗りの台に角足をつけています。
そして左右には、プラスチック等は一切使わず木と金属のみを使用し
刀には朱染めの鮫革をまいた豪然な作りの弓太刀が並びます。
古来より朱は魔除けとされ、日本のあらゆる文化で重要な色とされてきました。
この甲冑もきっとお子様を守る役目をしっかりと果たしてくれるでしょう。
-以下の全ての画像は拡大表示できます-
ご注文前に必ずお読みください。
1) 完全限定の手作り品となります。
2) 左右の弓太刀飾りの刀は抜けますので、御子様が遊んで怪我をしないようご注意ください。
3) 飾り金具同士が擦れることから、金具に若干の擦れがある場合があります。
4) ディスプレイによって色が違って見える場合があります。
より詳しい写真やご案内につきまして
こちらの作品につきましては、当店ホームページや店長コラムでもご案内をしております。
是非こちらもご覧くださいませ。
左画像リンク先の当店サイトギャラリーページにて多数写真を掲載しております。
商品の特徴や仕様について
甲冑師および 仕様
大越忠保作 鎧 真田幸村 真田丸 10号
写真にはついていない場合がありますが作家の作札がつきます。
装具
飾台 : 朱塗 高足角型
屏風:屏風 : 二曲 105cm 朱に鳳凰
弓太刀:朱塗革巻 木製総金具弓太刀
サイズ 寸法
間口80cm 奥行60cm 高さ約115cm
このサイズ表記は、人形単体や屏風のみのサイズではなく人形セット全体のサイズです。
飾り付けに必要なスペースは、表記のサイズよりも少し広めに取った方が飾りやすいでしょう。
商品に含まれる付属品・サービス品
付属品
製作者の立札(木札)
サービス品
お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、下敷き用ヘリ付き緑毛氈、鯉のぼりのオルゴール付き写真立て、などのサービス品のご案内はこちら
販売価格
販売価格: 348,000円(税込)
SOLD OUT
その他の連絡事項
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品について問い合わせる
ツイート
種類でみる
作家別の五月人形をみる
飾り幅で五月人形を絞り込む