加藤 鞆美 三分之一 兜飾り 伊達政宗

加藤鞆美 兜飾り 伊達政宗 三分之一
素懸け威に弦月前立
堅牢な機能美の兜
 加藤鞆美は、甲冑の修復や復元などを手掛ける稀代の甲冑師です。 その造形は、実物・現物を自身の目と手で確認した時代考証を元にされた作りにあります。
 こちらの兜は、その中でも仙台博物館に保存されている伊達政宗の兜を、御祝の兜用に三分の一のサイズに落とし込んだものです。 伊達政宗の兜はほとんどの作家がアレンジして制作するほど全国的に人気のデザインですが、加藤鞆美の伊達政宗が実物に最も近く作られたものです。
 その作りは一見簡素であり華やかさとは正反対の意匠です。しかし、金箔や金物装飾をそぎ落とし、最低限の材料と手間で最大限の「防御」を得る作りこそが伊達政宗の兜の人気の理由です。 伊達男といわれた政宗たる甲冑を、加藤鞆美は再現しています。

 こちらのセットではその兜を、ただの金箔ではなく、さながら金が流れるような表情の力強い印象をもつ屏風と、紺色の弓太刀でセットしました。 簡素なれど美しい弦月を描く兜がコントラストで浮かび上がる素敵なセットとしました。
ご注文前に必ずお読みください。
1) 鍬形の差し込み部分には、制作過程で試し刺しをすることから挿し傷がついている場合があります。
2) 左右の弓太刀飾りの刀は抜けますので、御子様が遊んで怪我をしないようご注意ください。
3) ディスプレイによって色が違って見える場合があります。
商品の特徴や仕様について
甲冑師制作 および 仕様
加藤鞆美作 兜 伊達政宗 三分之一
装具について
屏風 : 三曲 流金箔 屏風
飾台 : 角菱型 ツヤ消黒
弓太刀 : 青紐総金具 木製弓太刀
サイズ 寸法
間口65cm 奥行38cm 高さ45cm
このサイズ表記は、甲冑単体や屏風のみのサイズではなくセット全体のサイズです。
飾り付けに必要なスペースは、表記のサイズよりも少し広めに取った方が飾りやすいでしょう。
商品に含まれる付属品・サービス品
付属品
製作者の立札(木札)
サービス品
お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、下敷き用ヘリ付き緑毛氈、鯉のぼりのオルゴール付き写真立て、などのサービス品のご案内はこちら
販売価格
通常販売価格: ¥228,000-
WEBフライング五月人割引のため特別価格: ¥208,000-
木札にお入れするお名前をご記入ください:
お気に入りに追加する

在庫状況 残り1セットです
その他の連絡事項

五月人形を見る

作家別に五月人形を見る

大きさ別に五月人形を見る

そのほかの種類わけを見る