鈴甲子雄山 兜 8号 黒小札藍威 「建御雷」

鈴甲子雄山作
兜飾「 建御雷 」
五月人形
兜飾り
武神のように強くあれ
勝ち色で覆われた頑強な兜飾り
Concept
勝ち色となる「藍色」「青」
日本では「藍色」「青」は昔から勝ち色といい、勝負に勝つ縁起の良い色とされてきました。  これを、裾に行くに従い濃く紐の色を変えるグラデーションにし、綺麗に仕上げています。「菱縫」と呼ばれる最下段の一列のみ「萌黄」色を使い、さながら一筋の雷光がはしったようにアクセントとなっています。
細密小札と美しい兜鉢
雄山工房の十八番、3mmピッチで紐を編む細密小札です。隙間なく編み込む事により、繊細で美しい色彩が滑らかな並びを表現します。また、兜鉢の部分は短冊型の鉄板を何枚も重ねて円形にする「矧ぎ合わせ」の技法で作られた本格的な作りとすることで、兜の本来の「守る」という役目を果たします。 装飾金具を減らし派手さや豪華さではなく、実直で素直な兜の本質を求めた作りの兜です。
兜を引き立てる装具の組み合わせ
金や手描き絵の屏風も美しいですが、今回は、薄い横縞の入った三曲屏風を使いました。兜の作りが細かく、よりよく細部に目が届くように背景は薄い印象でスクリーンをつくり、左右の弓太刀の紐色も兜に合わせて紺・青のタイプとしました。
Set Plan

幅広で長さを抑えた鍬形が力強いバランスを印象付ける「武御雷」と名付けられた美しい兜です。

角度を変えて見ても、兜の作りの良さ、バランスの良さが際立ちます。雄山工房の高い技術が見て取れます。

忍緒の色彩もしっかり合わせて作られています。細部の色合わせにも手を抜かず全体の色調に沿った組み合わせです。

皮部分にある一般的なデザインは獅子や唐草の絵が転写されていますが、こちらは華菱の連続したパターンを使うことで、モダンな意匠としました。

付属の太刀にもこだわりがあります。プラスチック部品を一切使わず、紺糸で兜に合わせた色彩の弓太刀です。

photo
  • Notice
    鍬形・鍬形台につきまして
    鍬形の差し込み部分には、制作過程で試し刺しをすることから挿し傷がついている場合があります。
    弓太刀飾につきまして
    左右の弓太刀飾りの刀は抜けますので、御子様が遊んで怪我をしないようご注意ください。
    商品画像について
    出来る限り現実に合わせた色になるような撮影をしておりますが、塗装色によってはディスプレイと実物で差異がある場合があります。
    Details
    人形 制作:鈴甲子雄山
    サイズと規格:8号兜
    仕様 : 正絹威 細密小札 矧ぎ合わせ鉢 本金鍍金
    生産地人形の生産地:千葉県
    装具一式 屏風:12号 和紙屏風 立 唐桟
    飾台: 54cm 黒塗曲面台
    弓太刀:10号 弥彦 1本矢 弓藤巻欅色仕上 金太刀紺柄巻
    サイズ・寸法間口54cm 奥行35cm 高さ40cm
    付属品制作者の作札
    その他 お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、下敷き用ヘリ付き緑毛氈、鯉のぼりのオルゴール付き写真立て、などのサービス品のご案内はこちら
    販売価格
    ¥174,000-

    その他の連絡事項

    五月人形を見る

    作家別に五月人形を見る

    大きさ別に五月人形を見る

    そのほかの種類わけを見る