平安豊久 12号 兜飾り 素懸伊達 「月華梅晄」

目次
平安豊久
12号 兜飾り 素懸伊達
「月華梅晄」
げっかばいこう
  • Concept
    愛知県に本拠を置く業界屈指の問屋であり、デザイン・企画力で全国に顧客を持つ「平安豊久」が制作するは、仙台博物館に納められた伊達政宗の鎧に倣い、 その製法を踏襲した兜です。
    それを55cm幅の飾りやすい飾台と、モダンな金の処理を施した屏風でのセットです。
    ライン処理された金の箔紙に、黒い無垢の兜の存在感。伊達の特徴的な弦月前立て(三日月の鍬形)と梅鉢に抜かれた吹き返しが主張された兜の飾り方です。
    兜自体は、他の作家の「伊達政宗」モデルに比べ若干価格を抑えつつも、その製法や見え方は博物館仕様にそって作られています。
    武将の中では特に人気のある「伊達政宗」。その生き様や価値観、考え方が、時代を超えてあらゆる年代に愛される理由です。
    Item photo
    12号 兜飾り 素懸伊達
    兜飾り
    12号 兜飾り 素懸伊達
  • 13号 帝<br />
    弓太刀
    13号 帝
  • 14号 14号 三曲屏風 FL2 370×180×430<br />
    屏風
    14号 14号 三曲屏風 FL2 370×180×430
  • 55cm Y-18号 黒 飾台 550x330x27<br />
    飾台
    55cm Y-18号 黒 飾台 550x330x27
  • Notice
    商品全般について
    お節句の商品は、そのほとんどが手作業で作られていることから、在庫毎に大きさ・色・風合いに多少の差異がでることがあります。
    商品画像について
    出来る限り現実に合わせた色になるような撮影をしておりますが、塗装色によってはディスプレイと実物で差異がある場合があります。
    Details
    人形甲冑師 : 平安豊久
    サイズ・規格:12号 兜飾り 素懸伊達
    生産地人形の生産地 : 埼玉県
    装具一式 弓太刀 : 13号 帝
    屏風 : 14号 14号 三曲屏風 FL2 370×180×430
    飾台 : 55cm Y-18号 黒 飾台 550x330x27
    サイズ・寸法間口: 55cm 奥行: 33cm 高さ: 約50cm
    ※サイズは製造時の規格上のサイズとなり、実寸は多少異なる場合がございます。
    付属品制作者の作札(木札)
    その他 お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、下敷き用ヘリ付き緑毛氈、鯉のぼりのオルゴール付き写真立て、などのサービス品のご案内はこちら
    販売価格
    ¥180,000-
    木札にお入れするお名前をご記入ください。:
    お気に入りに追加する

    その他の連絡事項

    五月人形を見る

    価格帯で見る

    作家別に五月人形を見る

    大きさ別に五月人形を見る

    そのほかの種類わけを見る