幸一光 鎧着大将 寛太「寛太の煌めき」

目次
幸一光
鎧着大将 寛太
「寛太の煌めき」
かんたのきらめき
  • Concept
    幸一光のこだわりのお顔
    全国百貨店においても人気の人形作家である幸一光の鎧着大将です。寛太のお顔は垂れた目とへの字に結んだ口元です。この垂れた目が愛らしく思わず笑みがこぼれます。
    幸一光のこだわりの鎧
    愛らしいだけでなく細かい部分までしっかりと作りこまれています。朱赤の色の紐で編んだ朱赤威しとなっています。鎧の部品である「小札」には3mm幅とした小札を細かく編み込んだ大鎧を着せ付けました。腰には古来より上部で組構造も綺麗な「真田紐」をベルトにしています。
    トルコランプの模様の意味
    トルコランプは「モザイクランプ」と呼ばれる製法でつくられるランプの一種で、 当店では現地トルコで一つ一つハンドメイドされた品を使っています。  その性質から、同じデザイン・色素材で作られた物は存在なく、それぞれが一品ものと言えます。  また、模様にも伝統的な意味を持ちます。この模様は「キリム」という伝統的織物のひし形が並び、「豊かさ」「繁栄」「幸福」「豊穣」という意味と願いが込められています。 そして、ひし形を連続して切らさずに配置することで、「切れない家族の縁」や「家族の縁が長続きする」といった想いも込められています。 ひし形を縁取ったビーズは糸に通してから貼られており、手間をかけて作られています。
    Item photo
    鎧着大将 寛太
    子供大将
    鎧着大将 寛太
  • 13号 二曲 京箔 23cm x 40cm<br />
    屏風
    13号 二曲 京箔 23cm x 40cm
  • 450x260 板台 足なし オディール<br />
    飾台
    板台 足なし オディール 450x260
  • S トルコランプ S<br />
    雪洞
    S トルコランプ S
  • Set example
    同じ商品を使ったセットもご覧ください。
    Notice
    商品全般について
    お節句の商品は、そのほとんどが手作業で作られていることから、在庫毎に大きさ・色・風合いに多少の差異がでることがあります。
    商品画像について
    出来る限り現実に合わせた色になるような撮影をしておりますが、塗装色によってはディスプレイと実物で差異がある場合があります。
    Details
    人形甲冑師 : 幸一光
    サイズ・規格:鎧着大将 寛太
    生産地人形の生産地 : 東京都
    装具一式 屏風 : 13号 二曲 京箔 23cm x 40cm
    飾台 : 450x260 板台 足なし オディール
    花 : みやこ桜 3号 金具付
    雪洞 : S トルコランプ S
    サイズ・寸法間口: 45cm 奥行: 26cm 高さ: 約41cm
    付属品制作者の作札(木札)
    その他 お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、下敷き用ヘリ付き緑毛氈、鯉のぼりのオルゴール付き写真立て、などのサービス品のご案内はこちら
    販売価格
    ¥205,000-
    木札にお入れするお名前をご記入ください。:
    お気に入りに追加する

    その他の連絡事項

    五月人形を見る

    価格帯で見る

    作家別に五月人形を見る

    大きさ別に五月人形を見る

    そのほかの種類わけを見る