鈴木賢一工房 木目込 寿々喜雛 優 正絹西陣織 「不易流行」

目次
鈴木賢一
木目込 寿々喜雛 優 正絹西陣織 No77
「不易流行」
ふえきりゅうこう
  • Concept
    鈴木賢一の造形の中においても評価の優れた立雛の型「寿々喜雛(すすきひな)」です。また、寿々喜雛には3タイプのサイズがありますが、 こちらは、その中でももっとも背の高い「優」が原型となっています。
    サイズ感など、より詳しい鈴木賢一についてはこちら↓
    鈴木賢一のお雛様に合わせる衣装には、それ相応の物が選ばれます。こちらは正絹の西陣織から、 桐竹鳳凰文の織られた紫の生地がメインとなったもの。
    金駒刺繍を使って生地の切り替えを表現し、殿姫共に奥深い色と品質の生地で衣装に変化をつけます。
    また、色使いも本当に良く考えられ、それぞれの生地に織られた柄までも、全体の調和を崩さない同じ時代感のもので合わせられています。
    とくに珍しい飾台をつかっていることから、奥行きはわずか20cmしか必要としません。大きなお雛様であれば幅も奥行きも存分に必要となりますが 木目込の立雛の特製を活かし、またシンプルな飾り付けで雛人形本体を引き立てる事を目的とすると、奥行きは必要ではなくなってきます。
    そうすることで、いろいろな場所へ飾り付けすることが容易になります。
    煌々とした明るい場所で飾ることも良いですが、しっとりと鈍い明かりの元で飾る美しさもあります。
    特に、木目込人形、そして鈴木賢一のお人形はその人形があらわす雰囲気や格によって、必要以上の明かりが不要であることを教えてくれます。
    Item photo
    鈴木賢一 寿々喜雛
    木目込(親王)
    松No.77 鈴木賢一 寿々喜雛 優
  • 16号 S-1 65S-316 臥蝶の丸 3曲16号 黒塗枠 艶黒
    屏風
    臥蝶の丸 3曲16号 黒塗枠 艶黒
  • 65cm(奥20) MT 21号 黒 650x200
    飾台
    650x200 MT 21号 黒
  • 35cm 京燭台平安コードレス
    雪洞
    35cm 京燭台平安コードレス
  • Option
    こちらのお雛様は専用箱に納めてお届けします。
    専用桐箱・小道具等
    鈴木賢一人形専用桐箱
    専用桐箱・小道具等
  • Notice
    商品全般について
    お節句の商品は、そのほとんどが手作業で作られていることから、在庫毎に大きさ・色・風合いに多少の差異がでることがあります。
    商品画像について
    出来る限り現実に合わせた色になるような撮影をしておりますが、塗装色によってはディスプレイと実物で差異がある場合があります。
    Details
    人形着付師 : 鈴木賢一
    サイズ・規格:木目込 寿々喜雛 優 正絹西陣織 No77
    生産地人形の生産地 : 埼玉県
    装具一式屏風 : 16号 S-1 65S-316 臥蝶の丸 3曲16号 黒塗枠 艶黒
    飾台 : 65cm(奥20) MT 21号 黒 650x200 ※奥浅
    雪洞 : 35cm 京燭台平安コードレス
    サイズ・寸法間口: 65cm 奥行: 20cm 高さ: 52cm
    付属品親王小道具、制作者の作札(木札)
    その他 お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、雛祭りのオルゴール付き写真立て、被布着
    などのサービス品のご案内はこちら
    販売価格
    ¥371,000-
    木札にお入れするお名前をご記入ください。:
    お気に入りに追加する

    その他の連絡事項

    お雛様を見る

    価格帯で見る

    作家別にお雛様を見る

    大きさ別にお雛様を見る

    そのほかの種類わけを見る

    雛人形のお道具を探す