多ヶ谷 一甲 1/4 鎧飾り 「堅牢不動」

この商品について
scroll
多ヶ谷 一甲
四分の一 紅絲黒端裾濃大鎧
間口: 100cm 奥行: 50cm 高さ: 約73cm
けんろうふどう
「堅牢不動」
Overview
セット概要
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」
「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」 「堅信一振」
  • Concept
    このセットについて
    本格的・本物志向の鎧
    国内にいくつもの節句甲冑士は存在しますが、鎧まで作っている所、鎧の作りを本物同様な仕組みで作っている所となると、片手で数える程しかありません。
    埼玉県に居を構える「多ヶ谷一光」は、その片手に入る工房です。鎧にはさまざまな部品が使われ、表面からは見えない部分にも細工がされている場合がありますが、そういう部分にも 手を加えてより本物に近づける作風が特徴の作家です。
    紅絲黒端裾濃大鎧
    博物館にある歴史的な鎧もこのような節句用の鎧も、その名称は色やデザイン、そして鎧のタイプを示しています。
    例えば、「紅絲(赤糸…あかいと)」とは、鎧の小札を編んでいる紐の色をのものをさします。
    「黒端裾濃(くろはじすそご)」とは、端に黒い紐をつかっておりそれは「裾濃」でデザインしているという意味です。
    ※「すそご」は下にいくにしたがって色を濃くするグラデーションの意味ですが、この場合は「端」に行くにしたがってという解釈で名づけられています。
    最後の「大鎧(おおよろい)」は、鎧の形式を表しています。平安時代ころに作られた形式と言われており、 材料の調達や多くの高度な技術者、一定の製造期間がそろって初めて完成する高級な品でした。
    時代が下るにつれ、実用性のある改良がされた同丸鎧などが製造されると、「大鎧」は用と美を備えるその荘厳な美しさから、式典や祭事、奉納などに用いられ、正式・最上、式正の鎧をいわれるようになりました。
    端の黒と、輝くような赤い紐のコントラストがとても美しい組み合わせです。 日本では古来より赤は魔除けとされてきました。
    胴回りなどに使われる皮は鹿のものが使われます。
    鹿の皮には無数の小さな穴があり非常に通気性が良いこと、なめすことで弾性と強度が上がること、 また、漆を塗ることでさらに強度を向上させながらも重量にはほとんど影響しないことがわかっています。
    こちらの多ヶ谷 一甲の鎧には、鹿革に漆で絵柄を乗せる「印伝」を使っています。 裾濃のデザインや印伝の使用は、大鎧に美術的な価値、効果を持たせてお節句のお祝いとしているのです。
    Photo Gallery
    商品それぞれの画像
    鎧飾り
    四分の一 紅絲黒端裾濃大鎧
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 「堅信一振」
  • 屏風
    23号 特注-423 臥蝶の丸 四曲 黒塗枠
  • 飾台
    100cm 9SA-100 凸凹 100x50 黒塗
  • Notice
    ご確認ください
    商品全般について
    お節句の商品は、そのほとんどが手作業で作られていることから、在庫毎に大きさ・色・風合いに多少の差異がでることがあります。
    商品画像について
    出来る限り現実に合わせた色になるような撮影をしておりますが、塗装色によってはディスプレイと実物で差異がある場合があります。
    Details
    商品の詳細
    品名「堅牢不動」 けんろうふどう
    人形甲冑師 : 多ヶ谷 一甲
    規格:四分の一 紅絲黒端裾濃大鎧
    セットサイズ間口:100cm 奥行:50cm 高さ:約73cm
    ※サイズは製造時の規格上のサイズとなり、実寸は多少異なる場合がございます。
    その他お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、下敷き用ヘリ付き緑毛氈、鯉のぼりのオルゴール付き写真立て、などのサービス品のご案内はこちら
    Price & Cart
    販売価格 その他
    販売価格
    ¥630,000-
    通常販売価格: ¥689,000-
    木札にお入れするお名前をご記入ください:
    お気に入りに追加する

    その他の連絡事項

    この商品と同じ分類のタグ

    五月人形をさがす