小出松寿 親王 京九番 京都西陣袋帯「彩鳳の絢」

目次
小出松寿
親王 京九番 京都西陣袋帯
「彩鳳の絢」
さいほうのあや
  • Concept
    小出松寿(人形工房松寿)について
    松寿の特徴は、正確で力強い着せ付けにあります。 中心から左右対称になるように腕の曲げ(腕折り)、 着物の広がり、胸やひざの綿入れなど、緻密なバランスで制作され、どこから見ても美しい比率の人形となっています。 そしてその状態が崩れないように人形自体のしっかりとした固さがあります。人形をもったり掴んだりするとそのしっかりとした感覚が伝わります。 ※人形の芯には、一般的な藁胴(わらどう)ではなく樟入りの桐木胴を使い、着崩れ防止と防虫効果を併せ持たせています。
    西陣織物の袋帯
    松寿のお雛様には、最高グレードとして帯地のお雛様があります。このお雛様はその1つで、着物に袋帯を使ったものです。 一般的に「帯」は豪華な作りものでとくに袋帯は素材や技法としても特別のものを使う事が多いです。
    古来より瑞祥とされる「鳳凰」
    こちらの着物のには古来より瑞祥とされる「鳳凰」の文様があしらわれています。
    この鳥が現れると、天下は平和になると伝えられる瑞鳥です。その優雅な姿は、未来を明るくし、子供の健やかな成長と幸せな人生を願う気持ちを表していて、代々受け継がれる大切な宝物となることでしょう。
    菊に唐草文様
    菊は長寿や無病息災の象徴として古くから親しまれており、高貴な花としても知られています。一方、唐草はつるが途切れることなく伸びていく様子から、繁栄を意味する吉祥文様です。お子様の未来を優しく見守る、心のこもった雛人形です。
    京九番の美しさ
    時代の流れで雛人形の大きさは年々小さいものが作られるようになってきています。しかしながら、本来の雛人形とはある程度の大きさがあってこそその美しさが表現できるものなのです。 ある程度大きければ表現の幅が広がりより綺麗に美しい陰影や抑揚が表現できるのです。大きい人形しか出せないダイナミックさ・綺麗さ・バランスの良さこそ京九番の美しさなのです。
    桜の花の貝合せ
    本物の貝に本金箔を手貼りし、その上から絵師が手描きで梅を入れます。すべての工程が手作業で作られます。また、使われる蛤(はまぐり)は対の貝殻にしか合わない事から、夫婦円満を意味する縁起物です。
    「貝合せ」についてのお話はこちら
    Item photo
      
    鳳凰麹菊唐草文様 袋帯
    親王
    鳳凰麹菊唐草文様 袋帯
  • 250x195 畳台 ベージュ<br />
    親王台
    250x195 畳台 ベージュ
  • 13号 四曲 銀ストライプ 枝桜 ヘリ黄<br />
    屏風
    13号 四曲 銀ストライプ 枝桜 ヘリ黄
  • 27号 ウォルナット 低床台<br />
    飾台
    27号 ウォルナット 低床台
  • 32cm コードレス ブラウン<br />
    雪洞
    32cm コードレス ブラウン
  • 木丸付 (木目) かすみ白桜と橘ブーケ<br />
    木丸付 (木目) かすみ白桜と橘ブーケ
  • 25号 三月  御殿 木目 【藤】<br />
    前飾り
    25号 三月 御殿 木目 【藤】
  • 花貝合せ 桜<br />
    前飾り
    花貝合せ 桜
  • 小 足付 白木台<br />
    前飾り
    小 足付 白木台
  • Option
    こちらのお雛様は専用箱に納めてお届けします。
    専用桐箱・小道具等
    松よし人形専用桐箱
    専用桐箱・小道具等
  • Notice
    商品全般について
    お節句の商品は、そのほとんどが手作業で作られていることから、在庫毎に大きさ・色・風合いに多少の差異がでることがあります。
    商品画像について
    出来る限り現実に合わせた色になるような撮影をしておりますが、塗装色によってはディスプレイと実物で差異がある場合があります。
    Details
    人形着付師 : 小出松寿
    サイズ・規格:親王 京九番 京都西陣袋帯
    生産地人形の生産地 : 大阪府
    装具一式 親王台 : 250x195 畳台 ベージュ
    屏風 : 13号 四曲 銀ストライプ 枝桜 ヘリ黄
    飾台 : 27号 ウォルナット 低床台
    雪洞 : 32cm コードレス ブラウン
    花 : 木丸付 (木目) かすみ白桜と橘ブーケ
    前飾り : 花貝合せ 桜
    前飾り : 25号 三月 御殿 木目 【藤】
    前飾り : 小 足付 白木台
    サイズ・寸法間口: 81cm 奥行: 41cm 高さ: 約約41cm
    ※サイズは製造時の規格上のサイズとなり、実寸は多少異なる場合がございます。
    付属品親王小道具、制作者の作札(木札)
    その他 お手入れセット(毛バタキ、白手袋、布巾)、雛祭りのオルゴール付き写真立て、被布着
    などのサービス品のご案内はこちら
    販売価格
    ¥633,000-
    木札にお入れするお名前をご記入ください。:
    お気に入りに追加する

    その他の連絡事項

    お雛様を見る

    価格帯で見る

    作家別にお雛様を見る

    大きさ別にお雛様を見る

    そのほかの種類わけを見る

    雛人形のお道具を探す