より練られた技術・素材・着想によって作られた「人形」を、
同様に作られた「お道具」で装飾する。
洗練されたもの同志が互いに魅力を引き出しあい、二つとない雛人形を表現した作品を作りました。
より練られた技術・素材・着想によって作られた「人形」を、
同様に作られた「お道具」で装飾する。
洗練されたもの同志が互いに魅力を引き出しあい、二つとない雛人形を表現した作品を作りました。
現代につたわる伝統のままの作り方、素材、デザイン。
良く考えられた仕組みのものは、色褪せず、今を彩る。
平安道翠 小三五 正絹 泥染雲立涌と竜胆車「霞の衣と薄墨桜」
213,000-
小出松寿 おぼこ三寸 正絹 菱に四君子「花鈴と四君子」
349,000-
鈴木賢一 寿々喜雛 時代裂 幕末期 「麗観に翔鶴」
457,000-
ひいな 清水久遊 三五 正絹 手刺繍「浅蘇芳に銀嶺」
332,000-
ひいな 清水久遊 三五親王 正絹 螺鈿織物「螺鈿綺譚」
430,000-
小出松寿 京十一番 京都西陣袋帯「玉響の華」
425,000-
小出松寿 京十一番 京都西陣袋帯「宝華の芽吹き」
421,000-
小出松寿 京九番 京都西陣袋帯 「彩鳳の和香」
578,000-
左京 田村芙紗彦 京十番 阿波藍染 西陣織帯「藍の祈り」
364,000-
左京 田村芙紗彦 京十番 金唐花と青葉 西陣織帯「白麗の金唐花」
364,000-
小出松寿 京十番 京都西陣袋帯「吉祥春彩雛」
514,000-
鈴木賢一 寿々喜雛 時代裂 時代裂昭和 「雪代に花礫」
450,000-
ひいな 清水久遊 三五 正絹上重ね 菊花/梅唐草 「菊日に梅水紋」
243,000-
13商品中 1-13商品